
こんにちは。サトリです。
無性に辛いものが食べたいです。
唐辛子的な辛さを欲しています。
辛いものを、異常に欲する
— サトリ@相互はてなブログ (@positiveactiveV) 2017年11月24日
目次
辛いものが食べたい時はストレスがたまっているサイン
辛いもの食べたい心理状態は「ストレス」がたまっているサインらしいです。
ストレスがたまってくると、脳が疲れ精神的にイライラしたりするようになります。
前回の記事で書いた、プレッシャーと焦りがストレスになっているのでしょうか。
「強い刺激」でストレスからくる不快感をごまかそうとします。
そして、「強い刺激」というのが、「辛いもの」というわけです。
辛いものを食べることで分泌される脳内物質
「強い刺激」である「辛いもの」食べると、脳は、アドレナリンとエンドルフィンという2つの物質を分泌します。
最初に分泌されるアドレナリン
まず、最初に分泌されるものが、アドレナリンです。
アドレナリンは興奮・覚醒状態を促してくれるもので、代わりに身体が感じる感覚を麻痺させて、痛みの感じ方を弱くしたりします。
他のアドレナリンの効能としては以下があります。
- 血管を広げて血流を促進させる
- 肺機能、心臓のポンプ機能をアップさせる
- 集中力や運動能力をアップさせる
よく、辛いものを食べると、身体が熱くなったり、汗がドバドバ出てきたりするのは、アドレナリンの効用からくるものです。
しかし、このような興奮状態が続くと、身体に負担がかかるため、脳は興奮した身体のバランスを取るため、エンドルフィンを分泌させます。
次に分泌されるエンドルフィン
エンドルフィンは、アドレナリンによって興奮した脳や身体を、鎮静させる効用があり、筋肉の緊張を和らげ身体をリラックスさせます。
- 多幸感
- 恍惚感
- 苦痛を和らげる
などの効果があります。
まとめると、
辛いものを食べると、アドレナリンが分泌されて興奮、覚醒状態になります。
次にエンドルフィンが分泌されて、快感を感じる!
こんなサイクルが脳内で行われているのです。
辛いものを食べると
「辛い!」「痛い!」と感じても、最後には「快感」に変わることを脳が覚えることで、
「辛いものが食べたくなる」ということに、つながっていくわけですね。
つまり、脳にストレスがたまっている状態で、
「どうにかせな!」
と脳が感じたら、辛いものを食べてからの、
アドレナリン→エンドルフィンのコンボでストレス解消すればよくない?
と、脳が判断するわけです。
結論、辛いものを食べたくなる原因は、エンドルフィンによる快感を欲しているということです。
ということで、辛いものを食べに行ってきました
辛いものを、異常に欲する
— サトリ@相互はてなブログ (@positiveactiveV) 2017年11月24日
いや、序文が思ったより長くなってしまいました。
さて、辛いものを食べたくなるメカニズムがわかったところで、結局食べたいのには変わらないので、行ってきましたよ!
無性に辛いものが食べたくなったら、とりあえず、食べてから対処法を考えましょう!笑
サトリおすすめの辛いもの!
近くの人は是非行ってもらいたいですね。
名古屋市中川区の人生餃子!(ラーメン屋さん)
一度行くと病み付きになる「辛さ」
辛いだけじゃなく、美味いんです。
外観はこんな感じ!
ちょっと、寂れてる感じがいいですね!
名物は「皿台湾」
汁なしラーメンみたいな感じです。
初見で人生餃子にきたら、
必ずコレを頼みましょう!
いつもは、チャーシュー1枚トッピングがデフォなんですが、今日は辛いものを食べにきたので、トッピングなしでいきます!
680円です。
結構、昨今のラーメン屋さんは、お高いので、お手頃な値段ではないでしょうか?
辛さとにんにくの量を選びましょう!
普通からして、「辛いです」という辛さ押しでいい感じですね。
辛口は「おすすめしておりません」とお店からも言われています 笑
サトリ「ちょい辛でお願いします!」
店員の人「辛いですけど、本当に大丈夫ですか?」
と、念を押されました。
そんな胃腸が貧弱に見えるかね?
バッチコーイ!
こっちは辛いものに飢えているんじゃい!
(でも、辛口を頼めないビビリ)
辛いものを、異常に欲する
— サトリ@相互はてなブログ (@positiveactiveV) 2017年11月24日
先にスープが出されます
スープは濃くて美味しい!
もう、なんか豚骨ラーメン食べ終わった後みたいな感じがしてきました。
皿台湾登場!
しばらくして、皿台湾(ちょい辛)が出されました。
いいね~!
いい感じ。ジャンク感が凄い!
もう、野菜(ニラ・もやし)はタップリなのに、溢れる身体に悪そう感が、逆に食欲をそそります。
美味しいものは、だいたい体に悪いもの!
じゃん!
ジャジャン!
The唐辛子!
これだよ。辛いものキタヨ!
麺も見えない!
麺が見えました!
これは、期待できますね。
早速、実食といきましょう。
ぶっちゃけ、見た目よりは辛くないです!(サトリ感覚)
いや、辛いんだけど、ちょうどいい感じ。
たまに、辛さに特化しすぎて不味いラーメン屋さんがありますが、全然そんなことなく、
「辛いけど、美味い!もやしもシャキシャキで、食べやすい細麺で、ドンドン食べれちゃう」
こんな感じです。
ただ、普通サイズでも、ボリュームがかなりあるので、大盛りを頼む場合は注意して下さい。
サトリ運営の姉妹サイトです!おすすめブログ!ぜひ見にきてください!
人生餃子の口コミと評判
名古屋市 人生餃子
皿台湾(辛口) pic.twitter.com/nBEhK73sfH— 山将 (@rPuxcXeURrr136g) 2017年10月15日
辛口は別次元の食べ物になってます。
次は、チャレンジしてみようかな。
中川区人生餃子の皿台湾食べました
見た目ものすごい量でしたがシャキシャキなもやしがさっぱりしてて瞬殺しました。
幸せです。 pic.twitter.com/GZiWPDwrAS— 林@リマリッジマリッジ (@884_himatubushi) 2017年11月24日
晩飯は人生餃子へ
ニンニクラーメンとニンニクチャーハンのハチャメチャオーダー(Wニンニク、W炭水化物)
ラーメンは醤油が店員さんオススメですが、今回は塩(前回の食べ比べで醤油がいい理由を理解)
そんな店員さんもWニンニクには少々驚かれていました
ちゃんと食べきりましたよー#人生餃子 pic.twitter.com/sfLTlNIQu8— ゆら@転勤内定提督 (@YURA_wbrkrsm) 2017年11月22日
『人生餃子』の皿台湾めちゃうまかった!
ニンニクと辛いの好きな人はオススメ!
サイドメニューとしてニンニク炒飯も pic.twitter.com/wUqwikZ8ja— 足立 貴則 (@adachi_takanori) 2017年11月19日
人生餃子@中川区八剱
皿台湾(にんにく少/ちょい辛)+チャーシュー丼(中)
いつも行列の人気店。今日も常に待ち状態。
名物の皿台湾は、辛くて旨くて止まらない♪
チャーシュー丼の焼豚も旨い!皿台湾のもやし&ニラを乗せたらさらに旨かった♪
活気があっていいお店でした。 pic.twitter.com/ofrCv6bdaR— ふるかわ (@Hiballer_st2600) 2017年11月5日
となりは、セットメニューのチャーシュー丼ですね!
これも、美味しいですよ!
人生餃子の営業時間とアクセス
営業時間
11:00~15:00 17:00~21:30(ラストオーダー21:00)
日曜営業
052-352-6118
定休日
月曜
※祝日でもお休みです。
席数
15席(カウンター7席、テーブル2人掛2つ、4人掛1つ)
アクセス
愛知県名古屋市中川区八剱町3-61
駐車場は店の前に5台とめられます。
高血圧や糖尿に。手軽に毎日のお茶から【日向当帰原草80%使用】
まとめ
エンドルフィンによる幸福感が、「辛いものがクセになる」原因です。
さらに、脳はこの快感をより大きくしようと作用します。
エンドルフィンの分泌量を増やすために、同じ辛さのものを食べても満足しない身体になっていきます。
これが、望む辛さがエスカレートする原因です。
ですので、辛いものは「ほどほど」に!
でも、今回紹介した、人生餃子の皿台湾は美味しいので、ぜひ一度は行ってみて下さい。
そして、辛いもの食べたあとは、スカッと炭酸水飲みたいですね!
ちなみに、めちゃ近くには、常に行列が並んでいる、名古屋で1番美味いともいわれる、有名店「紫陽花」があります。
人生餃子の方は、行列はあまりできないので気軽に入れますよ!
お知らせ
話題の仮想通貨、こちらから購入できますよ!
チャンスを逃さないように、無料登録だけはしておきましょう!
お得情報満載のブログも運営していますので、コチラもよろしくお願いします!
あなたのご支援がサトリを救う!
感謝の意はブログで発表します!